top of page

About us

1ページでわかるBuyChemJapan

buychemjapan.com_ (2).png

仮​ヘッダーテキスト

ここでは、BCJグループ立ち上げに至った原体験を紹介していきます。

%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E3%
newspaper-502778_640.jpg

ビジョン
 

テクノロジーで日本と世界のコミュニケーションを増やす

Scene01 日本は世界一閉鎖的な国?

1995年12月。代表の大口は、オーストラリアのタスマニア島で現地の人たちに日本語を教えながら、この南極にほど近い島の涼しい夏休みを楽しんでいました。東京に住んでいたことのあるというエミリー(仮名)も「日本語教えます」という新聞広告に応募した一人でした。タスマニア出身であるエミリーにとって、東京での生活は刺激的で気に入ったようでしたが、日本の社会に受け入れられたとは感じていませんでした。日本では疎外感を感じることが多かったようで、ビールを飲むといつも「日本は世界一閉鎖的な国だ」と繰り返していました。

課題:外国人との交流に慣れていない

今はエミリーの言っていたことがよくわかります。日本人は外国人を特別扱いする習慣があり、そのため外国人は日本人の仲間に入れてもらえないという感覚になります。また、日本特有の非言語コミュニケーションをベースにした場の空気の存在も、外国人が日本人のコミュニティに入りずらい一因です。日本に溶け込めない外国人の姿を裏返してみると、海外で外国人と交わらず日本人同士で固まっているビジネスパーソンたちの姿につながります。

BuyChemJapanの取り組み: 日本のメーカーと海外顧客との対話を増やすプラットフォームを提供する

BuyChemJapanは、最新のテクノロジーを駆使して、日本のメーカーと海外顧客とのスムーズな直接対話を促進するプラットフォームを開発し、提供します。

listen-1702648_640.jpg

ミッション


世界と日本の相互理解を深め、距離を縮める

Scene02 外国人と想いを語り合い、背景や視点を分かり合った

タスマニアの夜はビール片手にクリケットの試合を観ながら、フラットメイトのジャック(仮名)とよく話をしました。ジャックは、愛すべき典型的なオーストラリア人でいつも冗談を言ってましたが、ある日少し飲みすぎた彼は、第二次世界大戦での日本軍によるダーウィン空襲への想いを語りました。アメリカ軍による空襲で家を二回失った私の祖母の話を何回も聞かされていた私は、同じ戦争への別視点からの想いを聴いて、歴史は一つではないということを実感しました。この日ビールを触媒として、ジャックと私の相互理解は確実に進み、二人の距離は近くなりました。

課題:外国人と上手く理解し合えない

「沈黙は金」という諺を持ち、謙虚であることが美徳とされている日本人は海外でも情報発信が弱い傾向にあります。日本人同士であれば黙っていてもわかることでも、外国人が理解してくれるとは限りません。情報を発信しなければ、相手から理解されないばかりか、結局相手のことを深く理解する機会も失います。

BuyChemJapanの取り組み: 日本メーカーが海外顧客のニーズをくみ取りやすい仕組みを提供する

BuyChemJapanプラットフォームは、日本のメーカーが海外顧客のニーズや課題を直接受けて、存分に議論出来る透明性のあるビジネスの仕組みを提供します。

container-2568204_640.jpg

直接コミュニケーション


価格もオープンに

Scene03 メーカーの製品力で世界相手に仕事が出来た古き良き時代

オーストラリアから帰国後、化学品専門商社で日本のメーカーと海外顧客をつなぐ営業の仕事に就きました。昔は未熟な若い商社マンでも愛嬌が少しあれば、日本メーカーの製品力のおかげでビジネスをすることが出来ました。世界中のバイヤーに頼りにされる面白い仕事で、様々な海外顧客と日常的に交渉をしていると、日々の市場動向を肌感覚で感じることが出来ました。また、それぞれの国の価値観やビジネス傾向も学びました。しかし、最近は少しずつ日本の相対的な存在感が低下していることを感じます。

課題:日本のモノづくり以外の競争力を高める

日本は伝統的に製造現場の生産性に定評があり、かつては圧倒的な商品力で世界市場を席捲しました。「いいモノを作れば売れる」という時代でした。しかし、他国のメーカーの追随で「日本だけがいいモノを作れる」時代は終わりつつあります。これからは、モノづくりだけでなくマーケティングを含めた総合戦略で勝負する時代です。

BuyChemJapanの取り組み: 海外顧客視点を持ちやすい仕組みを提供する

BuyChemJapanプラットフォームは、海外顧客からの一次情報に商社などのフィルターを通さず多く触れて、効率的に処理出来る仕組みを提供します。

car-doors-406883_640.jpg

グローバル人材の育成


異文化対応能力と戦略的思考力

Scene04  アナログな化学品ビジネス

商社パーソンとして必要なノウハウは暗黙知として各社員が持っていました。まとまった教材やデータはなく、分からないことがあれば都度上司や先輩に聞きに行きました。よく仕事帰りに一杯やりながら教えてもらいました。暗黙知はかなり明文化されましたが、対面ミーティング、電話での交渉、人的コネクション、代理店経由の販売、製品カタログ、エクセルでの作業といったアナログ的ビジネス手法は現在もあまり変わっていません。

課題:化学業界の保守的な体質

化学兵器や麻薬の原料になりかねない危険物を取り扱うこともあり、化学業界は総じて保守的で慎重な体質です。対面の営業を重んじる文化があり、デジタル化が遅れています。業界のニーズに応じたデジタル化を進めることは業界全体の課題です。

BuyChemJapanの取り組み: 化学業界に合ったデジタル化の仕組みを提供する

BuyChemJapanプラットフォームは、日本のメーカーが世界に打って出るために、業界の慣習に合ったデジタル化を進めるためのシステムを提供します。

BuyChemJapan 年表

%E4%B8%89%E8%A7%92%E7%9F%A2%E5%8D%B0%E3%

BuyChemJapanのこれから

@①路上脱出の選択肢を何種類も

@ホームレス状態から脱出したいと思ったら、その人の特技や性格に合わせて何種類もの支援メニューを提供できることを目指しています。その種類が豊富で、支援体制が柔軟であればあるほど、より多くの人のニーズに沿うことができると考えています。

@②「困ったらあそこ!」

@ホームレスになりそうという時、どこに頼ればいいかわからない人が多いのが現状です。そこで、「困ったらあそこに行けばなんとかなる。」という認識を広められるように、また、無一文の状態で相談に来られても、その日から安心して住める部屋を用意し、ゆっくりと、その人のペースで困窮状態から脱出できるような宿泊施設の運営を行います。

@③ひとりも路上死しない。

@日本の路上で、人が亡くなるの? と思われるかもしれませんが、大阪市内でもひどい時には年間200人以上が凍死や餓死で亡くなられたという報告がありました。また、襲撃事件もいまだに起きています。Homedoorでは、ホームレス問題に関する正しい認識が広まり、襲撃が起きないことを目指しています。また、路上から脱出したいと思ったら、脱出できるよう、全力でサポートしていきます。

@私たちも応援しています

株式会社スピーディ 代表取締役社長

福田淳さん

川口さんは名言の宝庫です。

当社は、デザインやクリエーションを通じてNPOのブランディングをお手伝いしております。
最初に川口さんにお会いしたときに、物凄い数の支援メニューやお仕事が用意されていたのです。
「メニュー多すぎてわかりにくくないですか?」って尋ねたら、川口さんは「どんな立場の人でも選択の自由が豊富にあることが大事なんです」とキッパリと返答され衝撃を受けました。
そんなキッカケから始まったお付き合いも現在では出前サービスアプリ開発にまで及んでいます。
「知ったからには、知ったなりの責任がある」本当に川口さんは名言の宝庫です。

アクサ生命保険株式会社 代表取締役社長

安渕聖司さん

クラスについて詳細を入力してください。テキスト、画像、リンクなどのコンテンツを追加するか、Wix Code のコレクションと接続してください。

@BuyChemJapanをご支援くださっている企業さま・団体さま

0ac79e9f873610003fdc6511bbcee379-2.png

株式会社アシストワン、大阪東急REIホテル、グーグル株式会社、株式会社グラナート、日本郵便株式会社(2018年度年賀寄附金配分事業)、株式会社フォーシックス、Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs、認定NPO法人ふーどばんく大阪、認定NPO法人 フードバンク関西、独立行政法人福祉医療機構、NPO法人フリーヘルプ、NPO法人 HEALTH SUPPORT HINATA、NPO法人二枚目の名刺、株式会社リブゲート、レイライン不動産株式会社、株式会社ロッキーホーム、ヤフー株式会社 (敬称略・五十音順)※2018年度年次報告書より抜粋

@寄付をお考え下さっている方へ

@ホームレス状態に一度陥ると、自力での路上脱出は不可能に近い状況です。

そこでHomedoorでは、路上脱出の支援を1名あたり平均約8万円で行っています

自立を支えるサポーター(毎月定額の寄付を行う寄付会員)になってください!

スクリーンショット 2021-05-14 144616.png

dummy

bottom of page